11月雑記

暖かい日が続いています。そこそこ寒いので、こたつやエアコンは欠かせませんが。

あ、蛇口は直りました。びっくりするくらい、お安く。

蛇口が壊れた当日は、もうどうすればよく分からなかったので、グーグル検索してすぐきてくれそうな業者に無料見積もりしてもらったのですが、

7万円超えますね・・・

といわれて却下。

その後、なじみの業者さんにきてもらって、代理店を紹介してもらったら、

1万円ちょっと。。

おいおい。。。なんでそんなに違うんかい!?っていうくらいの感じでした。

どうやら、本当にその場で困っている状況の場合は「根本的な解決を図る」ために、高額でも応急処置ではなく完治を目指したことをしようとするからそんな高額になるんだそう。

結局「修理する」という概念がないらしいです。

皆様も水回りのトラブルが起きたら、慌てず騒がず、落ち着いて業者さんを選定した方がよいかと思いますよ。本当に。

しかし我が家も築30年以上経つこともあっていろいろなガタがきています。トイレは修繕済み。洗面台も。

あとはキッチン周りと、バスです。

うーん、100万円コースかなぁ・・・と、ゾッとしますね。いやはや。


さてさて近況です。

とはいっても、たいしたことはしていません。のんびりゆったり体を休めながら楽しいな、と思うことを、思うままにやっている感じです。

昨日は、吉祥寺まで宝くじ(年末ジャンボ)を買いに行ってきました。やっぱり買わないとね!ということで。

10億円当たるというBIGも買ってるんですけどね、まああっちはあっちで無理っつーか、なかば惰性で買っている感じでして・・・
早く当たって仕事やめて自由人になりたーいっ!!!(爆)

いやいや、仕事はやめませんけどね、廃人になっちゃいますから。


そして最近できたという、吉祥寺のドン・キホーテに行ってきました。いろいろとニュースでは聞いていたりしていたのですが実際の所はどうなんだろう?と思って、1階1階ぐるぐる回りながら眺めてきました。
基本的に新宿とかにあるドンキとあんま変わりませんね(笑)←そりゃそーだ

でも、かねてから買いたい買いたいと思っていたものを買いました。

ペンライト。

2000円以上と、若干値が張るものの、15色に光るものとしては一般的な部類に入るそうで、これからPerfume以外のライブで使おうかなと思っています。
まだ使い方は把握できていません。


ドンキは大した買い物もしなかったので、そのままヨドバシまで行ってウィンドウショッピングしてきました。

iPad Airに触ってきましたが、ビックリするくらい軽くてビビりました(笑)。

北陸に住んでいる叔母が、欲しい欲しいと行っていたので市場調査の意味合いでiPadminiの方をお勧めしようと思っていたのですが、なんだか雲行きが変わってきました。

私もiPad(第3世代)を持っていますが、まぁ重くて全然使いこなしていなくて、宝の持ち腐れになっているのであまり偉そうなことは言えないのですが。

ホント我が家はパソコン以外はiPodiPhoneiPadに選挙されていて、ほぼApple信者みたいな感じになっています。いや、結局iTunesが使いやすいから、というのがすべてなんですけどね。

SONYから出ているウォークマンも「ハイレゾ対応」とか謳って、そそる文句なのかなあ?と思ったり胃するんですが、いかんせん細かな音の聞き分けができないヘタレ聴覚(笑)なので、そんな付加価値は豚に真珠かなぁと。

長時間再生できて、音質がそこそこで、PCとの親和性が高い。

これだけありゃ、未歩さんだってGARNETCROWだってPerfumeだって、いいんです。

最近は昔の曲も無性に聞きたくなって、しこしことCDをiTunesに取り込んでいる最中です。

やー、こうやってる作業が一番楽しいかも。


Miho's Planetは・・・冬眠(爆)