もう少しです

今日も教習行ってきました。1hだけですけど。

ようやくあと1時間で「みきわめ」です。第二段階への入り口が開きます。

基本的に補習を何度も受けているので、これ以上の追加補習はなくしたいものですが、まだまだ操るところまでいけていないのでどうなることやら・・・。

頑張るっす。


しかし話題は全く変わってしまいますが、くじ運というか、ツキというか、そういったものって、本当に人によりけりだなぁとつくづく感じます。

私は基本的にくじ運を全く持っていないので、結構大事なときには他人にお願いしてしまうことが多いふとどきものです。

先日も、名探偵コナンの新劇場版の前夜祭に当たる「シークレットナイト」に応募したのですが、見事に2年連続で外れました。

いやー、もう何度も行っているので覚えられているのかも知れません。

毎度毎度、往復はがきにしっかり書いて、念を込めて送っているのですが、確率は五分五分な感じ。正直相性はあまり良くありません。

他のイベントやコンサートなどにおいても、チケットが取れないことはザラで、取れたとしても最後列だったり、2階席だったり。

友人たちは1桁列とか、アリーナとか、すんげぇチケ運持っている人たちが多いので羨ましいばかりです。

その運をたからくじにあてたら、誰か1人くらいは1等あたるんじゃね?って感じです(笑)。


楽しいことを、1つでも多く、という思いでいろんなイベントやライブに参加するよう今年は心がけている(?)のですが、とりあえず2月3月はバイクに集中できそうです(苦笑)。

4月からは、ライブに行ったり、きっとツーリングも出来たりしている楽しい時期になっていることでしょう。

5月のGWは関西行きを画策していますしね。ふふふ。

Nexus7

都合により写真を載せることができません(めんどくさいだけ)が、Nexus7を買いました。Wi-Fi版です。16GBです。

叔母にiPadを譲ったので、他のタブレットが欲しかったのです。でも、iPad miniではおもしろくないし、評判もそこそこいいということで、買ってみたのです。

おもしろいモノですね。これまでずいぶんとiPhoneに頼った生活をしていたのですが、画面が少し大きくなって見やすくなるだけで、全然世界が変わりました。

家ではめっぽうNexusを持ち歩くことが多くなりました。

一度、通勤の電車内で使えないかと思って試してみたのですが(iPhoneテザリングで使えるので)、あまりにも綺麗に見えすぎて隣の人に見られるのが恥ずかしくて仕方ありませんでした(苦笑)。

なので、家でメールやネット、お買い物まで。音楽だけはiPod頼みですが、それ以外は満足な感じです。

iPhoneよりもカスタマイズが効きますし、なによりGoogleの機能をフルに使えるところがすごく心地よいです。

今まで敬遠していた(特に理由はない)Google Driveなんかも使い始めて、親戚関係などに写真を配信するようにもなりました。

遠く離れてすんでいる親戚には、姪っ子の成長記録などはなかなか見せられませんからね。

見るかどうかは別として、そのような環境を構築できるクラウドというものにすごく利便性を感じています。いやはや、今更なんですけどね(笑)。


でもやっぱり、これだけの多くの文字打ちをやろうと思ったら、普通にキーボード使った方が早いですね。
おかげさまで手のシビレはほぼ9割方取れたので、タッチタイピングには苦労しなくなりました。


まぁ、あんまりタブレットやネットに依存しないようには気をつけたいですね。

私の目下の一番の目標は、バイクでツーリング!なのですから(^^)。

大雪により中止

本日の教習は、東京地方の大雪の影響により中止になりました。

というメールを、午前8時過ぎに受け取りました。

まぁ、想定通り。

明日は、9時から教習予定。

どうしようか、と思って教習所に電話してみたら

「明日やるかどうか分かりません。4輪コースを優先的にやっていますので・・・」

という悲しい返答。

元々バイクの教習自体がクルマよりも危険なため、少しでもコースに不備が残っていると教習を止めているそうな。

仕方ないので明日の分もキャンセルしました。

よって、今週の土日は完全フリー!でも雪のせいで全然外出する気が起きないー!(笑)

何?じゃあ私のターン?とばかりにワンコが攻勢をかけてきました。

遊んでくれとせがむのですが、雪にめっぽう弱いウチのわんこは、こたつとストーブの周辺でしか遊びません。

なかなか天気がよくなくて散歩にも満足に連れて行ってあげることができないのでストレスが溜まっているのもよく分かるのですが、変に寒いところに連れて行ってかえって調子が悪くなっては本末転倒なので、ここは我慢です。


この2日は、断捨離がほとんど終わって綺麗に片付いた自分の部屋(えっへん)で、まったりゆっくり音楽やテレビなどを鑑賞しながら骨休めしたいと思います。

何とか月曜日には雪が溶けて通勤できるようになっているといいのですが・・・。

だいぶ陽が差してきたので、期待してます。

束の間の休息

先週末から、北陸に住んでいる叔母が我が家に遊びに来ていました。

なので土日はサービスサービス♪

といいたいところだったのですが、まぁご存じの通りの大雪の影響でいろいろと大変な目にあったというか。。。

土曜日は午前中に出かけることができたので、まぁ買い物なんかはできました。
吉祥寺に行ったのですが、びっくり。

新しい東京都知事になった舛添要一氏がきていたのです。

ミーハーな叔母は、ここぞとばかりに握手しに行きました。都民じゃないのに(笑)。

「いい東京土産ができたわ」と、ご満悦の状況でした。本当に運が強いのです、我が叔母は。

そして日曜日は、妹夫婦のところまで電車で行くことに。本当はクルマでピューっと行くところだったのですが、さすがの積雪でそれどころじゃありませんでした。

バスもなかなかこない。タクシーは電話もつながらない。

そんな状況だったので、向こうに行っても徒歩移動ばかり。本当に雪道を歩くのは難しい。というより、雪に向いていない靴しか持っていなかったことが問題だったのですが、筋肉痛になるくらい神経を使って歩きました。

いい運動になります。最近運動不足気味だったのでよかったです。


で、束の間の休息になる今日。土日に受けることができなかったバイクの教習に久しぶりに行ってきました。

前回は、うまくコントロールができず、補習になってしまったので、そのおさらい&リベンジです。

なんとかおめこぼしでハンコはいただきました。が、かなりガックンガックンして、みきわめには厳しいかなぁ・・・と思ってしまいました。
いやぁ、まだまだ肩に力が入ってイカンです。

あと2時間で、第1段階が終了する、見込み。

頑張る。

もう少しです

教習は順調にこなしています。

補習つきですが・・・

いよいよチャージしておいたお金が底をついたので、これから補習を受けるごとに実費がかさむ・・・まだ第1段階なのに。。。

でも、本当にバイクに乗るのが楽しくて楽しくて仕方がありません。

先週できなかったことが、今日はできた!

スラロームも1本橋もできた!

年齢のせいか、若い子達には全然学習スピードが負けてしまいますが、勉強だと思って真剣に取り組んでいます。まだまだ肩に力が入っているようですが。

明日は1hだけですが教習があります。

あと2時間で第1段階の見極めになります。

うまくいくといいなぁ。。。

教習&宴&教習

さすがに教習の姿をお見せすることができません(笑)。

さて順調とはいきませんが、バイクの教習を進めています。

もう、2時間も「補習」が入っちゃった

という感じですけどね・・・(汗)

思っていた以上に扱いが難しいというか、下半身の使い方が全然なっていないようで、教官に怒られっぱなしです。

そしてパイロンや縁石乗り上げを繰り返し・・・(苦笑)

何というか、センスの問題と言うより年齢の問題なんじゃないか?なんて思ってしまうくらいの落ち込みようです。

でも、ここでしっかり扱うことを慣れておかないと何回試験に落ちるか分かりませんからね。復習あるのみです。

学生のように、毎日教習にくることが出来ればどんなに楽なことか。ほとほと今になってバイクの免許を取ろうとしたことが遅かったなあと。


で、昨日は教習のあとにMiho's Planet関連の昔の仲間たち(東京組)と新年会を催しました。

今回は、飲み屋ではなく、おうちで。

小さな赤ちゃんまで含めると、だいたい10人くらい。すごいですね、こんなに人が集まるなんて。もっとも、残念ながら都合が合わずにこられなかった人も含めるともっとすごいことになっていたのですが。

みんなで楽しい時間を過ごせました。こういう機会がこれからもずっと続くといいな、と素直に思います。


しっかし、教習の影響で筋肉バッキバキ、明日仕事行けるかなぁ〜(笑)

おさんぽ

先週は、3連休でしたね!

初日はバイクの初教習に行ってきて、緊張しまくりでエンジンふかしまくりましたが無事に終えることが出来てほっとしました。

やっぱり思っていたのと全然違う感じで、アクセルの調整がとても難しく感じました。慣れが必要ですね。これからまだ10時間以上乗ることになるので頑張って学生に負けないようにしたいです。


さてさて、
3連休は毎日ワンコと公園まで散歩に行ってきました。

最近は8歳も過ぎて歩くのが面倒くさくなってきたのか、なかなか遠くまでおさんぽしてくれないので、強制的にチャリンコのかごに乗せてサイドカー状態で公園まで連行しています(笑)。

久しぶりに一眼レフのデジカメも引っ張り出してきて、パシャパシャ撮影してきました。

なんだか部屋に飾ってある若かりしワンコの写真と比べると

老いてる・・・

そんな実感が(苦笑)。

でもでも、まだまだ元気いっぱいに走り回るサマを見てるとニコニコしてしまいます。

初代ワンコは16歳まで生きたので、2代目ワンコもまだ半分を折り返したばかりです。

かくいう私も人生においては半分をとうに過ぎている気がしますので親近感がわきますね(笑)。

ワンコともども、2014年は1日でも多く散歩で一緒に遊んであげたいです。

明日は東京は雪が降るそう。寒さ対策も万全にしないとね。

おかげさまでまだ風邪はひいていません。

体調管理も依然として頑張っていますので継続継続!